秘密兵器投入
3月に入り、いよいよシーズンも近くなってきた感が漂ります。
ただ練習しているだけでは、どのぐらい自分が進歩してるかわかりませんが、これを投入したことで、以前の数値とどのぐらい変わったかがわかします。
私の場合、パワーメーターがないと、どのように練習して良い分からない程です。
パイオニアのパワー測定器。写真見にくいですが、左右差&ペダルのどこの場所で力が入ってるかわかる優れもの。赤い線が力の入ってる方向です。線が長ければ力が大きいと言う事です。
左右独立平均ワットや左右独立最大ワットもデータ取れるので、今後怪我の状況を知るうえで調歩しそうです。
パイオニアパワーメーターを付けて、早速トレーニング行ってきました。
今日のメニューは10分走×3本。
2分走×5本の予定がまったくできず中止。
流石に2分走の強度は無理がありました。
痛みで足ががくがく・・・。
最大ワット700Wしか出ないのを見てしまうと、辛いな・・・。
以前のデータからは程遠い結果でしたが、それども最低限の300ワット越えは3本共クリアーできたので、後は毎日の積み重ねでがんばってみようと思います。
最大ワット700Wしか出ないのを見てしまうと、辛いな・・・。
以前のデータからは程遠い結果でしたが、それども最低限の300ワット越えは3本共クリアーできたので、後は毎日の積み重ねでがんばってみようと思います。
| 固定リンク
« 探索中 | トップページ | 今日はどうなるかな? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
miyoshiさん、パワーメータは長いスパン計画的に進めないと、難しいんですよね。私も慣れるまで2年かかりました
投稿: 鈴木真理 | 2013/03/02 17:09
ウチの息子もパワー計使ってるけどイマイチな成績。
今シーズンこそと、頑張ってますがね〜。
真理君も頑張ってな〜
投稿: miyoshi | 2013/03/02 10:23
坊念さん、力の入ってる場所と力の入ってる方向までわかるのは凄いですね。無理やり後ろに力入れるとしっかり後ろに表示がされました。また練習が楽しくなりそうです。
ゆうこママさん、現在はほとんどのプロチームがパワーメーターを取り入れてるんですよね。私もパワーメータ無しではもう練習できなくなってしまいました。
投稿: 鈴木真理 | 2013/03/02 08:02
パワーメーターは本当に優れものですね~プロの世界は凄いなあ。
スピード感のある写真!!っていうことは (;゜∇゜)走りながらの撮影ってこと!?
やっぱ凄いなあ!!パワーメーターも真理さんも!!
投稿: ゆうこママ | 2013/03/02 06:19
パワーメーター。すごいですね、力のかかり方まで可視化できるのですね。技術の進歩に驚きです。
投稿: 坊念 | 2013/03/02 00:01